朝焼けは雨、夕焼けは晴れ(読み)あさやけはあめ、ゆうやけははれ

ことわざを知る辞典 の解説

朝焼けは雨、夕焼けは晴れ

朝、東の空が赤く染まっているのは、その日雨が降る前ぶれであり、夕方、西の空が赤く染まっているのは、翌日晴れるきざしである。

英語〕Red sky at night, shepherd's delight; red sky in the morning, shepherd's warning.(夕焼け羊飼いの喜び、朝焼けは羊飼いの用心

出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む