朝焼けは雨、夕焼けは晴れ(読み)あさやけはあめ、ゆうやけははれ

ことわざを知る辞典 の解説

朝焼けは雨、夕焼けは晴れ

朝、東の空が赤く染まっているのは、その日雨が降る前ぶれであり、夕方、西の空が赤く染まっているのは、翌日晴れるきざしである。

英語〕Red sky at night, shepherd's delight; red sky in the morning, shepherd's warning.(夕焼け羊飼いの喜び、朝焼けは羊飼いの用心

出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む