夕焼け(読み)ユウヤケ

デジタル大辞泉 「夕焼け」の意味・読み・例文・類語

ゆう‐やけ〔ゆふ‐〕【夕焼け】

日没のころ、西の空が赤く見える現象昼間よりも太陽光線が大気中を通過する距離が長いため、波長の短い青色光は途中散乱して届かず、赤色光だけが届くことによる。 夏》「―に向って歩み入る如し/汀女
[類語]夕日入り日西日落日落陽斜陽夕影残光夕映え夕日影残照残映朝日

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「夕焼け」の意味・わかりやすい解説

夕焼け (ゆうやけ)
evening glow

日没のころ西の方の空が真っ赤に染まって見えるのを夕焼けという。地平線に近い方は真っ赤だが,上方へ目をうつすと,橙から黄となり,高い空は濃い青になっている。夕焼けの起こる原因は,光の散乱である。太陽光が地球大気に入って,地平線に近い所を地面すれすれに進んで来ると,波長の短い光(青い方の光)は人間の目に届くまでに,散乱によってなくなってしまい,波長の長い光(赤い方の光)だけが残るのである。明け方の東の空が赤く見える朝焼けmorning glowの現象も同じ機構で起こる。夕焼けが起こるのは西の空に雲がない時で,中緯度では天気は西から東へ移るのが普通だから,天気のことわざでも夕焼けは晴天の続く前兆とされている。

執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「夕焼け」の意味・わかりやすい解説

夕焼け
ゆうやけ

夕暮れ西方の空が赤系統の色で染まる現象。日没のすこし前に始まり、日没後まもなく終わる。朝や夕方は太陽高度が低く、日光が大気の層を斜めに通過することになり、大気の層が厚くなったのと同じ結果になる。そのため波長の短い青系統の光は散乱されてしまって人の目には届かないこととなり、波長の長い赤系統の光が目に見えることとなる。これが焼けのおこる原因で、その色合い空中の水蒸気量などで変わり、台風の中心付近では黒みを帯びるという。

[平塚和夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「夕焼け」の意味・わかりやすい解説

夕焼け
ゆうやけ
evening glow

日の入りのときに,西方の地平線に近い空が燃えるような赤紅色に染まる現象。大気中を進む光が空気分子によって散乱されるために生じる。散乱光の強さは波長の 4乗に反比例するため,昼間の大気中ではまず波長の短い紫ないし青色が最も強く散乱され,空が青く見える。しかし日の入りのときは,太陽光は厚い(距離が長い)大気の層を通過しなければならないため,途中で波長の短い紫や青色の光は散乱されてしまい,残った赤色光が観察者の目に入り,空が赤く見える。(→朝焼け

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「夕焼け」の意味・わかりやすい解説

夕焼け【ゆうやけ】

日没時に西の空が赤〜黄色に染まって見える現象。太陽高度が低いため太陽光線が細塵(さいじん)の多い低層大気を通過して観測者に到達するため,その途中波長の短い青色光が散乱され,波長の長い赤色光の割合が多くなって赤く見えるもの。→朝焼け
→関連項目

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の夕焼けの言及

【天気】より

…そのため,天気の好悪を判断する天気占いや,天気の変化を読み取る日和見の技術がすこぶる発達した。たとえば,朝焼け,夕焼けといい,朝東の空がいつまでも赤いと,日照りとなる,早く消えると,雨が降るという。また空一面が赤くなると,2,3日以内に雨が降る,夕焼けは,太陽が沈んで西方の赤い色が南の方に回ると晴となる,といった口碑は多い。…

※「夕焼け」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android