日没のころ西の方の空が真っ赤に染まって見えるのを夕焼けという。地平線に近い方は真っ赤だが,上方へ目をうつすと,橙から黄となり,高い空は濃い青になっている。夕焼けの起こる原因は,光の散乱である。太陽光が地球大気に入って,地平線に近い所を地面すれすれに進んで来ると,波長の短い光(青い方の光)は人間の目に届くまでに,散乱によってなくなってしまい,波長の長い光(赤い方の光)だけが残るのである。明け方の東の空が赤く見える朝焼けmorning glowの現象も同じ機構で起こる。夕焼けが起こるのは西の空に雲がない時で,中緯度では天気は西から東へ移るのが普通だから,天気のことわざでも夕焼けは晴天の続く前兆とされている。
→空
執筆者:畠山 久尚
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
…そのため,天気の好悪を判断する天気占いや,天気の変化を読み取る日和見の技術がすこぶる発達した。たとえば,朝焼け,夕焼けといい,朝東の空がいつまでも赤いと,日照りとなる,早く消えると,雨が降るという。また空一面が赤くなると,2,3日以内に雨が降る,夕焼けは,太陽が沈んで西方の赤い色が南の方に回ると晴となる,といった口碑は多い。…
※「夕焼け」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新