朝酌(読み)あさくみ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「朝酌」の意味・わかりやすい解説

朝酌
あさくみ

島根県北東部、松江市の一地区。宍道(しんじ)湖と中海(なかうみ)を結ぶ大橋川北岸の地で、古代朝酌郷(ごう)。対岸矢田(やだ)町本郷と結ぶ矢田の渡しは古代の朝酌促戸渡(せとのわたり)である。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

関連語 松江

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む