朝鮮人遺骨の返還問題

共同通信ニュース用語解説 「朝鮮人遺骨の返還問題」の解説

朝鮮人遺骨の返還問題

厚生労働省によると、日韓両政府は、日本の植民地時代に朝鮮半島から動員され死亡した民間徴用者らの遺骨について共同調査を実施。その可能性がある遺骨は現在、各地の寺などに約千柱ある。だが政府間の協議は進まず返還は実現していない。両国の市民団体間での返還例はある。軍人・軍属だった朝鮮人とその家族の遺骨は1948年以降、日本政府が9千柱以上を返還。現在、北朝鮮地域出身者を含む700柱が東京都目黒区祐天寺に保管されている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む