木で鼻をくくる(読み)きではなをくくる

ことわざを知る辞典 「木で鼻をくくる」の解説

木で鼻をくくる

相手からの相談要求に対して、無愛想にふるまう。冷淡にあしらう。

[使用例] 時の御奉行もそう木で鼻を括ったような挨拶も出来ず[夏目漱石吾輩は猫である|1905~06]

[解説] 「くくる」は「こくる」(「こする」の意)の誤用が慣用化した語。

出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む