木之下晃(読み)きのした あきら

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「木之下晃」の解説

木之下晃 きのした-あきら

1936-2015 昭和後期-平成時代の写真家
昭和11年7月16日生まれ。博報堂に勤務し,コマーシャル写真を手がけるかたわら,マリア・カラス,武満徹世界のクラシック音楽家をとりつづける。昭和48年フリー。61年「世界の音楽家」で芸術選奨。平成17年日本写真協会賞作家賞。平成27年1月12日死去。78歳。長野県出身。日本福祉大卒。写真集ほかに「小沢征爾の世界」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む