木代郷(読み)きじろごう

日本歴史地名大系 「木代郷」の解説

木代郷
きじろごう

和名抄高山寺本・東急本ともに訓を欠く。「日本地理志料」は「きしろ」と読むが、「大日本地名辞書」は木代を本代ほしろの誤りとする。「ほんじろ」「ほおじろ」と読まれたとも考えられる。「日本霊異記」に「高橋連東人は、伊賀国山田郡はみしろの里の人なりき」とあり、「三宝絵詞」には「代郷」と記す。天喜四年(一〇五六)二月二三日付散位藤原実遠所領譲状案(東南院文書)に山田郡「代村」があり四至を記し、また伊賀郡大内おおうち友生ともの村の東限を「喰代西山」とする。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 蓮池 服部

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む