木夜郷(読み)こやごう

日本歴史地名大系 「木夜郷」の解説

木夜郷
こやごう

和名抄諸本とも文字異同はなく、訓を欠く。現北九州市八幡西やはたにし木屋瀬こやのせが遺称地とされるが、「禾夜」の誤りで現芦屋あしや町芦屋の粟屋あわやに比定する説(太宰管内志)もある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む