木村尚寿(読み)きむら しょうじゅ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「木村尚寿」の解説

木村尚寿 きむら-しょうじゅ

?-? 江戸時代後期の和算家
古川氏一(うじいち)に至誠賛化(しせいさんか)流をまなぶ。白石長忠(ながただ)の門にはいり,円理豁術(かつじゅつ)を伝受,文政11年(1828)「温知算叢」を出版した。江戸出身。号は陶陶著作に「環円詳解」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む