木繁し(読み)コシゲシ

デジタル大辞泉 「木繁し」の意味・読み・例文・類語

こ‐しげ・し【木繁し/木茂し】

[形ク]木が茂っているさま。枝葉が生い茂っている。
「いと―・き中より、篝火かがりびどもの影の」〈・薄雲〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「木繁し」の意味・読み・例文・類語

こ‐しげ・し【木繁・木茂】

  1. 〘 形容詞ク活用 〙 木がしげっている。枝葉がおいしげっている。
    1. [初出の実例]「いとこしげき中より、篝火どものかげの、遣水の蛍に見えまがふもをかし」(出典:源氏物語(1001‐14頃)薄雲)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

《「晋書」杜預伝から》竹が最初の一節を割るとあとは一気に割れるように、勢いが激しくてとどめがたいこと。「破竹の勢いで連戦連勝する」[類語]強い・強力・強大・無敵・最強・力強い・勝負強い・屈強・強豪・強...

破竹の勢いの用語解説を読む