本庄町(読み)ほんじようまち

日本歴史地名大系 「本庄町」の解説

本庄町
ほんじようまち

[現在地名]佐賀市末広すえひろ一丁目

長瀬ながせ町の道路標に、南をさして「いさはやとかいば」とある。長瀬町から南下して現国道三四号を越え、道祖元さやのもと町の西端から本庄江ほんじようえに沿って南西に延び、船着場の厘外津りんげつに至る町が本庄町である。嘉永七年(一八五四)の竈帳によれば、実竈数八〇で空屋敷などの休竈が二二もあり、人口は男二二八人、女二一九人、計四四七人。職業は日傭取一四竈、炭薪屋が七竈。城下の町外ということと、下今宿しもいましゆく町が佐賀江の舟運を利用して炭薪屋が多かったように、本庄江の舟運を利用しての炭薪屋が多いのであろう。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android