本草図譜(読み)ホンゾウズフ

デジタル大辞泉 「本草図譜」の意味・読み・例文・類語

ほんぞうずふ〔ホンザウヅフ〕【本草図譜】

江戸後期の本草書。96巻。岩崎灌園著。文政11年(1828)刊。約2000種の植物写生・彩色し、山草・湿草・毒草などに分類したもの。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「本草図譜」の意味・読み・例文・類語

ほんぞうずふホンザウヅフ【本草図譜】

  1. 江戸後期の本草書。九六巻。岩崎常正(灌園)著。文政一一年(一八二八成立筆者実見にかかる本草約二〇〇〇種を写生・彩色し、山草・湿草・毒草などに分類したもの。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の本草図譜の言及

【岩崎灌園】より

…本草を小野蘭山に学んだ。28年(文政11)《本草図譜》96巻92冊を完成,30年(天保1)から44年(弘化1)にかけて出版した。本書は外国産も加えた約2000種の植物を収載する江戸時代最大の彩色植物図鑑である。…

【本草学】より

…やっと18世紀になって,貝原益軒の《大和本草》(1709)や稲生若水の《庶物類纂》(未完),小野蘭山《本草綱目啓蒙》(1806)などによって日本風の本草学が集成されていった。江戸時代末にはC.P.ツンベリーやP.F.vonシーボルトなどを介して西洋本草学の影響が及び飯沼慾斎《草木図説》(1852),岩崎灌園《本草図譜》(1828)などが出版され,日本の植物についての高い知見が示されていった。【岩槻 邦男】。…

※「本草図譜」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

スキマバイト

働き手が自分の働きたい時間に合わせて短時間・単発の仕事に就くこと。「スポットワーク」とも呼ばれる。単発の仕事を請け負う働き方「ギグワーク」のうち、雇用契約を結んで働く形態を指す場合が多い。働き手と企...

スキマバイトの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android