本郷喜福寺門前(読み)ほんごうきふくじもんぜん

日本歴史地名大系 「本郷喜福寺門前」の解説

本郷喜福寺門前
ほんごうきふくじもんぜん

[現在地名]文京区本郷五丁目

中山道に東面する喜福寺の門前町屋。南・北・東は本郷六丁目、西は喜福寺裏門前と喜福寺・永福えいふく寺の境内当地古くから喜福寺の境内地だったが、天正一九年(一五九一)に本郷周辺の代官沢四郎右衛門の取次で拝領地になった。慶長一〇年(一六〇五)から門前に家作ができ、代官支配を受け、承応元年(一六五二)には町奉行支配に転じた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 東西

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む