朱仁聡(読み)しゅ じんそう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「朱仁聡」の解説

朱仁聡 しゅ-じんそう

?-? 北宋(ほくそう)(中国)の商人
永延元年(987)以降しばしば来日し,朝廷に羊を献じたり,石清水(いわしみず)八幡宮に物を献じたりした。一方,長徳3年役人に乱暴をはたらき,長保2年品物の代金をめぐって紛争をおこすなどした。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む