朱仁聡(読み)しゅ じんそう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「朱仁聡」の解説

朱仁聡 しゅ-じんそう

?-? 北宋(ほくそう)(中国)の商人
永延元年(987)以降しばしば来日し,朝廷に羊を献じたり,石清水(いわしみず)八幡宮に物を献じたりした。一方,長徳3年役人に乱暴をはたらき,長保2年品物の代金をめぐって紛争をおこすなどした。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む