条痕文(読み)じょうこんもん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「条痕文」の意味・わかりやすい解説

条痕文
じょうこんもん

土器文様一種二枚貝の背や櫛歯のような施文具あるいは植物の茎の束などで土器面をこすって施される。特に貝殻を用いたものを貝殻条痕文という。縄文時代早期には,貝殻条痕文を主とした装飾性の低い土器様式が出現するが,その後も各地の粗製土器に採用されている。また弥生土器一部にもみられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む