条痕文(読み)じょうこんもん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「条痕文」の意味・わかりやすい解説

条痕文
じょうこんもん

土器文様一種二枚貝の背や櫛歯のような施文具あるいは植物の茎の束などで土器面をこすって施される。特に貝殻を用いたものを貝殻条痕文という。縄文時代早期には,貝殻条痕文を主とした装飾性の低い土器様式が出現するが,その後も各地の粗製土器に採用されている。また弥生土器一部にもみられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む