条虫症(読み)じょうちゅうしょう(英語表記)Cestodiasis

六訂版 家庭医学大全科 「条虫症」の解説

条虫症
じょうちゅうしょう
Cestodiasis
(感染症)

どんな感染症か

 条虫症は、俗にサナダムシと呼ばれる条虫の成虫が消化管に寄生する病気です。幼虫の寄生した生き物を、生あるいは加熱不十分な状態で食べることで感染します。条虫には多くの種類があり、牛肉から感染するもの(無鉤条虫(むこうじょうちゅう))、豚肉から感染するもの(有鉤条虫(ゆうこうじょうちゅう))、および魚のサケマスから感染するもの(広節裂頭条虫(こうせつれつとうじょうちゅう))などがあります。これらは体長が数mに及びます。

 条虫症は、原則としてヒトからヒトへ感染することはありません。まれに、ネズミイヌ、ネコなどに寄生する小型の条虫が子どもに感染することがあります。

症状の現れ方

 多くの場合、無症状です。下痢腹痛を起こすこともありますが、一般に肛門から長いひも状の虫体が出てきたり、便とともにちぎれた虫体が出てきたりして、初めて感染に気づきます。また、虫体が排出される際に、肛門に違和感を覚えることがあります。

検査と診断

 条虫の種類を確認することが大切です。診断は、排出された虫体を直接観察して行います。また、便には虫卵が出てくるので、虫卵を顕微鏡で観察して診断します。虫体が排出された場合は、ほかの病気と混同することはありませんが、便に出てきた紙片やひもを条虫と間違えることがあります。

治療の方法

 抗寄生虫薬のプラジカンテル(ビルトリシド)を服用する方法と、注腸造影剤のガストログラフィンを注入する方法があります。ともに副作用はほとんどありませんが、注腸造影の場合にはX線被曝に留意します。

 有鉤条虫については、嚢虫症(のうちゅうしょう)を引き起こす危険性があるため、ガストログラフィンによる治療がすすめられています。

病気に気づいたらどうする

 虫体が認められた場合は、排出された虫体を持参して内科を受診しましょう。

 予防として、牛肉、豚肉は生で食べずに、十分に加熱してから食べることが必要です。サケ・マスについても十分に加熱をするか、マイナス18℃で48時間以上冷凍したあとに食べるようにします。

奈良 武司

条虫症
じょうちゅうしょう
Taeniasis
(子どもの病気)

どんな病気か

 条虫(俗にサナダムシと呼ばれる)が腸に寄生する病気です。主に広節裂頭(こうせつれっとう)条虫と無鉤(むこう)条虫があります。

原因は何か

 マスや牛肉の生食で虫卵、幼虫が経口的に感染します。

症状の現れ方

 いずれも腹痛などの症状が出ることがありますが、無症状の場合が多いようです。

 広節裂頭条虫は体長数mに及び、長い虫体が肛門から出てくることで気づきます。無鉤条虫は便中で動く虫体を見つけることで気づきます。

検査と診断

 便中の虫卵の有無を確認します。

治療の方法

 ビチオノールかアミノサイジンを内服します。さらに下剤をのみ、排便とともに虫体を排出することで治ります。虫の頭部が排出できないと、再び腸内で成長し、治りません。

出典 法研「六訂版 家庭医学大全科」六訂版 家庭医学大全科について 情報

内科学 第10版 「条虫症」の解説

条虫症(感染症および寄生虫疾患)

 条虫症はヒトを終宿主とし,腸管に成虫が寄生する,いわゆる「サナダ虫」といわれる腸管内条虫症と,ヒトが中間宿主となり寄生する腸管外条虫症とに大別される.[前田卓哉]

出典 内科学 第10版内科学 第10版について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android