東中筋通り(読み)ヒガシナカスジドオリ

デジタル大辞泉 「東中筋通り」の意味・読み・例文・類語

ひがしなかすじ‐どおり〔ひがしなかすぢどほり〕【東中筋通り】

京都市街地を南北に走る道路の呼び名。西洞院通り油小路通りに挟まれた小路全長約1.5キロ。豊臣秀吉によって新設されたといわれる。五条天神社別名、天使社)の境内を貫通してつくられたことから、天使突抜てんしつきぬけ通りともよばれる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む