改訂新版 世界大百科事典 「東交民巷」の意味・わかりやすい解説
東交民巷 (とうこうみんこう)
Dōng jiāo mín xiàng
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
…天安門広場は初め11haだったが,1959年に拡張されて40haとなり,ここを中心として幅35mの大道が東西に伸び,旧市内を突破して東は通州,西は石景山に通じている。広場の南東部はもと東交民巷(とうこうみんこう)といった一角で,1900年(光緒26)に公使館区域に指定され,中国の支配から独立した治外法権の地であったが,今日ではそのような過去の痕跡は一掃されてしまった。 旧市内の道路はもちろん改修され,市外に新設された公路(自動車路)と連結して交通網が整備された。…
※「東交民巷」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...