東京五輪組織委員会の役員

共同通信ニュース用語解説 の解説

東京五輪・パラリンピック組織委員会の役員

定款理事3~35人、監事1~3人を置くことが定められており、現在は元選手、競技団体や企業関係者都議会議員、国会議員ら理事35人、監事2人が選出されている。会長、副会長、専務理事、常務理事は理事の中から理事会決議によって選定される。決議の際は利害関係のある理事を除き「理事の過半数が出席し、その過半数をもって行う」と明記されている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android