東京五輪組織委員会の役員

共同通信ニュース用語解説 の解説

東京五輪・パラリンピック組織委員会の役員

定款理事3~35人、監事1~3人を置くことが定められており、現在は元選手、競技団体や企業関係者都議会議員、国会議員ら理事35人、監事2人が選出されている。会長、副会長、専務理事、常務理事は理事の中から理事会決議によって選定される。決議の際は利害関係のある理事を除き「理事の過半数が出席し、その過半数をもって行う」と明記されている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む