東京会議

共同通信ニュース用語解説 「東京会議」の解説

東京会議

日米欧やインドカナダなど世界の民主主義10カ国の有力シンクタンク代表が一堂に会する国際会議。トランプ前米大統領の「米国第一」主義が世界を席巻し、国際規範の力が後退していた2017年、日本の非営利民間シンクタンク「言論NPO」(工藤泰志くどう・やすし代表)が立ち上げた。毎年3月ごろに年次会合を開き、民主主義の課題議論。民間版の「D10(デモクラシー10)」とも評される。新型コロナウイルスのため、21年と22年はオンライン開催となった。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む