とうきょう‐ほたてがいトウキャウほたてがひ【東京帆立貝】
- 〘 名詞 〙 イタヤガイ科の二枚貝の化石種。主に新生代第四紀に栄えた種で、北海道から九州に広く分布し、各地の地層や海底から得られる。殻長約二〇センチメートルに達する扇形。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
東京帆立貝 (トウキョウホタテガイ)
学名:Patinopecten tokyoensis
動物。イタヤガイ科の二枚貝の化石種
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 