東北クロッシェ村

共同通信ニュース用語解説 「東北クロッシェ村」の解説

東北クロッシェ村

岩手県陸前高田市や宮古市大槌町、宮城県気仙沼市などの女性約50人が、編み物の技術を生かした商品作りに取り組む合同会社。高津玉枝さんと共に技術指導などに取り組んできた岩手県遠野市のNPO法人スタッフ中心となり、2014年1月に設立した。大手毛糸メーカーの商品見本を編む仕事などにも取り組み、売り上げは14年度の約500万円から、15年度は約1300万円に増加した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む