東洋ゴム工業の不正問題

共同通信ニュース用語解説 「東洋ゴム工業の不正問題」の解説

東洋ゴム工業の不正問題

免震装置ゴムや防振ゴムデータを国の性能基準に適合するように改ざんし、製造・販売していた問題。性能不足か、性能が測定できない免震装置ゴムは全国の154棟に納入。防振ゴムは少なくとも約4万7300個で不正が見つかった。一連の問題の責任を取り当時の山本卓司やまもと・たくじ社長は引責辞任。新経営陣の下、社内改革を急いでいる。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android