東濃檜製神棚(読み)とうのうひのきせいかみだな

事典 日本の地域ブランド・名産品 「東濃檜製神棚」の解説

東濃檜製神棚[祭礼・和楽器]
とうのうひのきせいかみだな

東海地方岐阜県地域ブランド
加茂郡白川町・中津川市で製作されている。風雪に耐え狂いの少ない檜は、昔から寺社仏閣・仏像などに使われてきた。東濃檜は、高温多湿な日本の気候風土に合った優れた材質の優良材。丈夫できめが細かく、色艶が良く美しい。岐阜県郷土工芸品。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android