東須磨村(読み)ひがしすまむら

日本歴史地名大系 「東須磨村」の解説

東須磨村
ひがしすまむら

[現在地名]須磨区月見山本町つきみやまほんまち一―二丁目・南町みなみまち一―三丁目・北町きたまち一―三丁目・月見山町つきみやまちよう一―三丁目・離宮前町りきゆうまえちよう一―二丁目・行幸町みゆきちよう一―四丁目・稲葉町いなばちよう一―七丁目・松風町まつかぜちよう一―七丁目・村雨町むらさめちよう一―六丁目・磯馴町いそなれちよう一―六丁目・衣掛町きぬがけちよう一―五丁目・須磨浦通すまうらどおり一丁目・若宮町わかみやちよう一―三丁目・外浜町そとはまちよう一―四丁目・小寺町こでらちよう一―四丁目・古川町ふるかわちよう一―四丁目・鷹取町たかとりちよう一―四丁目・青葉町あおばちよう一―四丁目・行平町ゆきひらちよう一―三丁目・中島町なかじまちよう一―三丁目・戸政町とまさちよう一―四丁目・東町ひがしまち一―四丁目・堀池町ほりいけちよう一―二丁目・若木町わかぎちよう一―四丁目・水野町みずのちよう奥山畑町おくやまはたちよう上細沢町かみほそざわちよう高尾台たかおだい一―三丁目・東須磨

六甲ろつこう山地西端部にある横尾よこお(三一〇メートル)南斜面から大阪湾海浜に至る地を占める。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む