デジタル大辞泉
「松の声」の意味・読み・例文・類語
まつ‐の‐こえ〔‐こゑ〕【松の声】
松風の音。松籟。
「陰にとて立ちかくるれば唐衣ぬれぬ雨降る―かな」〈新古今・雑中〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
まつ【松】 の 声(こえ)
- 風が松の木立に当たって鳴る音。
- [初出の実例]「かげにとて立ちかくるればから衣ぬれぬ雨ふるまつのこゑかな」(出典:貫之集(945頃)九)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 