松坂屋銀座店(読み)まつざかやぎんざてん

知恵蔵mini 「松坂屋銀座店」の解説

松坂屋銀座店

J.フロント リテイリング傘下の株式会社大丸松坂屋百貨店が運営する松坂屋百貨店の銀座店。1924年(大正13年)にオープンした東京・銀座で最も古い百貨店で、2013年6月30日、建て替えのため閉店し、88年の歴史に幕を下ろした。閉店後は再開発され、オフィスや多目的ホールなども入る地上13階、地下6階の複合ビルが16年に完成、17年度にはビル内の大型商業施設がオープンする予定。同店では閉店セールを13年4月から実施し、最終日の6月30日は開店前から1000人を超える行列ができ、約7万人が来店した。

(2013-7-2)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

デジタル大辞泉プラス 「松坂屋銀座店」の解説

松坂屋 銀座店

東京都中央区にあった百貨店。1924年オープン。2013年閉店。跡地には2017年、複合商業施設GINZA SIXがオープンした。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む