松本泰輔(読み)マツモト タイスケ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「松本泰輔」の解説

松本 泰輔
マツモト タイスケ


職業
俳優

生年月日
明治28年 12月21日

出身地
鳥取県 鳥取市立川町

学歴
東京美術学校(東京芸術大学)選科〔明治44年〕中退

経歴
川上貞奴一座、歌舞劇協会、傑作座などを経て、大正12年帝キネ芦屋に入社。「森訓導鉄路の露」で主演して以来、幹部俳優として活躍。特に13年悲恋映画「籠の鳥」はその主題歌と共に大ヒット。伊藤大輔監督の作品に多数主演する。14年帝キネ三分裂でアシヤ映画に。日活太秦を経て、昭和4年帝キネへ復帰。現代劇部に属し主演を続ける。10年からは新興京都に属し、時代劇の脇役として活躍。17年大映に統合されるのを機に引退

没年月日
?

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む