松本芳夫(読み)マツモト ヨシオ

20世紀日本人名事典 「松本芳夫」の解説

松本 芳夫
マツモト ヨシオ

昭和期の日本史学者 慶応義塾大学名誉教授。



生年
明治26(1893)年8月25日

没年
昭和57(1982)年12月8日

出生地
和歌山県東牟婁郡下里村(現・那智勝浦町)

別名
別名=南 国天

学歴〔年〕
慶応義塾大学文学部史学科〔大正8年〕卒

学位〔年〕
文学博士(慶応義塾大学)〔昭和25年〕

経歴
慶応義塾大学講師、助教授を経て、昭和8年教授、28年文学部長、35年斯道文庫長、36年名誉教授。著書に「神代史研究」「日本文化史要」「古代日本人の思想」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学位 学歴

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む