すべて 

松村潤(読み)まつむら じゅん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「松村潤」の解説

松村潤 まつむら-じゅん

1924- 昭和後期-平成時代の東洋史学者。
大正13年2月29日生まれ。昭和45年日大教授となる。61-62年ユネスコ東アジア文化研究センター所長をつとめた。32年「満文老档」の共同研究・翻訳学士院賞。千葉県出身。東大卒。共訳書に「旧満州档」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

すべて 

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む