松田照応(読み)マツダ ショウオウ

20世紀日本人名事典 「松田照応」の解説

松田 照応
マツダ ショウオウ

昭和期の真言宗智山派僧侶 大本山成田山新勝寺貫首。



生年
明治36(1903)年3月25日

没年
昭和61(1986)年10月7日

出生地
千葉県成田市

別名
俳号=空如

学歴〔年〕
真言宗智山大本科〔大正14年〕卒

経歴
明治45年8歳で新勝寺に入る。昭和9年成田山横浜別院主監、20年成田山大阪別院主監を経て、40年10月新勝寺第19世貫主に就任。成田中、成田小などを創立し、教育に力を注いだ。また千葉県仏教会会長をつとめ、俳句ホトトギス」の同人でもある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む