松田竹の嶋人(読み)マツダ タケノシマビト

20世紀日本人名事典 「松田竹の嶋人」の解説

松田 竹の嶋人
マツダ タケノシマビト

明治〜昭和期の小説家



生年
明治7年1月23日(1874年)

没年
昭和14(1939)年4月7日

出生地
熊本市

本名
白井 寅雄

経歴
明治13年熊本から東京移住、有斐学校に学んだ。のち実業界に転じたが、尾崎紅葉に知られ竹嶼の号で俳句、また大正14年から都新聞に「黒駒の勝蔵」(平凡社刊「現代大衆小説全集」収録)など時代小説を執筆。晩年実業界に復帰した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む