デジタル大辞泉
「黒駒」の意味・読み・例文・類語
くろ‐こま【黒駒】
毛色の黒い馬。特に、甲斐国黒駒のあたりから産したという黒い馬。
「妹が家に早く至らむ歩め―」〈万・一二七一〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
くろ‐こま【黒駒】
- 〘 名詞 〙 毛色の黒い馬。特に古くから馬産地として著名な甲斐の巨摩郡の産駒をいう。くろうま。
- [初出の実例]「赦使を以て、甲斐の黒駒(クロこま)に乗りて、馳せて刑所に詣りて」(出典:日本書紀(720)雄略一三年九月(前田本訓))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
黒駒
くろこま
山梨県笛吹市(ふえふきし)中央部の一地区。旧黒駒村。金川(かねがわ)扇状地の扇頂部付近にあり、奈良時代黒い名馬を産したことから黒駒の地名となったといわれ、黒駒牧(まき)が置かれた所ともいわれる。なお、侠客(きょうかく)黒駒勝蔵(くろこまのかつぞう)の出身地。
[横田忠夫]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 