松葉切り(読み)まつばぎり

和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典 「松葉切り」の解説

まつばぎり【松葉切り】

ゆずなどに用いる飾り切りの一種。細い小さな短冊に切り、縦に1本、または上下から2本の切り込みを入れたもの。前者松葉後者は松葉が重なったさまに似せたもの。吸い口・天盛り・あしらいなどにする。

出典 講談社和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む