松野幸泰(読み)まつの ゆきやす

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「松野幸泰」の解説

松野幸泰 まつの-ゆきやす

1908-2006 昭和時代後期の政治家
明治41年10月13日生まれ。岐阜県議をへて昭和33年県知事。42年衆議院議員(当選8回,自民党)。56年鈴木内閣の国土庁長官となる。妻の松野友,次男の松野幸昭も政治家。平成2年引退。平成18年5月22日死去。97歳。岐阜県出身。名古屋育英商業卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む