枕状スコアマーク(読み)まくらじょうスコアマーク(その他表記)pillow-like scour marking

岩石学辞典 「枕状スコアマーク」の解説

枕状スコアマーク

方向尾根をもつソールマーク鱗状模様で,尾根を作る流れ方向に伸びた渦が小さな個々の渦(cell-like vortices)に移り変わる時に,擦り削られて形成されたと考えられている[Dzulynski & Walton : 1965].

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む