林安泰古民家園(読み)りんあんたいこみんかえん

世界の観光地名がわかる事典 「林安泰古民家園」の解説

りんあんたいこみんかえん【林安泰古民家園】

台湾の首都台北(臺北、タイペイ)の市内にある、清朝時代の福建様式の古民家。市内四維路にあった台北最古民家を移築して1987年につくられた。門柱や梁(はり)などに見事な彫刻が施されており、家の中には家具なども置かれ、当時の暮らしを知ることができる。中央の庭を囲むように、この最古の民家を含め4つの建物がある。ここは台北市民の間では結婚写真の撮影スポットとして有名で、正装したカップルを見かけることがよくある。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む