林家正三(読み)ハヤシヤ ショウザ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「林家正三」の解説

林家 正三(5代目)
ハヤシヤ ショウザ


職業
落語家

本名
福田 宗太郎

別名
前名=林家 正二,福の家 宗太郎,林家 正楽(5代目)

出生地
大阪・天満

経歴
24歳の頃素人落語の真打となり、4代目林家正三に入門して正二を名乗る。のち福の家宗太郎から九蝶となり、さらに春好を経て、5代目林家正楽となる。明治33年藤明派に参加した時、5代目林家正三を襲名。温和で面倒見のよい人柄で門人が多く、2代目立花家花橘や桂文治郎・初代桂春輔などが彼のもとから巣立ち、他派に移って大成している。藤明派が瓦解した後は互楽派を組織した。

没年月日
(生没年不詳)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む