日本歴史地名大系 「枝国村」の解説 枝国村えだくにむら 福岡県:嘉穂郡穂波町枝国村[現在地名]穂波町枝国嘉穂盆地のほぼ中央部、穂波川下流域の左岸に位置する。南は若菜(わかな)村、東は徳前(とくぜん)村(現飯塚市)、西は潤野(うるの)村(現同上)、北は飯塚村・横田(よこた)村(現同上)。延文四年(一三五九)四月二〇日の足利義詮袖判下文写(麻生文書/南北朝遺文(九州編)四)によれば、麻生家長は勲功賞として「筑前国枝国田地弐拾町武藤次郎跡」を宛行われている。小早川時代の指出前之帳では枝国村の田二〇町三反余(分米二一六石余)・畠四町五反余(分大豆二二石余)。慶長七年(一六〇二)の検地高三八四石余、うち大豆八五石余(慶長石高帳)。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by