デジタル大辞泉
「枳殻邸」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
きこく‐てい【枳殻邸】
- ( 周囲に、カラタチが植えてあったところから ) 京都市下京区東玉水町にある東本願寺の別邸。寛永一八年(一六四一)、徳川家光が東本願寺にこの地を与え、石川丈山が池泉を築いた。書院式回遊式庭園の代表的なもの。渉成園。東殿。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の枳殻邸の言及
【大谷大学】より
…京都市北区小山上総町にある真宗系の私立大学。1665年(寛文5)東本願寺別邸の渉成園(枳殻邸)に創設された学寮にその起源をもつ。この学寮制度は,護法場,貫練場などの改組を経て,1882年(明治15)真宗大学寮となり,96年,真宗大学と改称。…
※「枳殻邸」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 