柏井郷(読み)かしわいごう

日本歴史地名大系 「柏井郷」の解説

柏井郷
かしわいごう

和名抄」高山寺本・東急本・元和古活字本に「柏井」とし、いずれも訓を欠く。「和名抄」の郷名中、「柏」字をもち訓を付すものには「加之波・加之八」とあり、万葉仮名の「井」は「ゐ」で、当郷は「かしはゐ」と読まれていたものと推定される。

郷域について、「大日本地名辞書」は、現春日井市勝川かちがわ町付近をその故地とする。現春日井市柏井町辺りの地は、近世に開かれた新田であるといい、その郷域には含めていない。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 下条 八田 上条

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む