山梨県中部、中巨摩郡(なかこまぐん)にあった旧村名(八田村(むら))。現在は南アルプス市の北東部を占める一地区。2003年(平成15)白根(しらね)、櫛形(くしがた)、甲西(こうさい)、若草4町および芦安(あしやす)村と合併し、南アルプス市となる。旧八田村地区は、甲府盆地西部、御勅使(みだい)川扇状地の扇端部と釜無(かまなし)川右岸の氾濫原(はんらんげん)上に位置する。国道52号が通じる。かつては米作、養蚕を主体とする農業が盛んであったが、その後、ブドウ、モモなどの果樹栽培が主力となった。ころ柿(がき)生産でも名高い。1959年(昭和34)に工場誘致が行われ、バルブ工場など数社が操業している。国指定重要文化財に、天平(てんぴょう)年間(729~749)行基(ぎょうき)が建立したといわれる長谷寺本堂(ちょうこくじほんどう)がある。
[横田忠夫]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新