柔侠伝

デジタル大辞泉プラス 「柔侠伝」の解説

柔侠伝

バロン吉元による漫画作品。明治末期、柔道家を志す青年事件に巻き込まれ刑務所に入るものの、出所後に柔道家として活躍満州に渡り、正義馬賊となる。『週刊漫画アクション』1970年6月11日号~1971年4月15日号に連載。双葉社アクションコミックス全3巻。シリーズは「昭和柔侠伝」「現代柔侠伝」「男柔侠伝」「日本柔侠伝」「新柔侠伝」と続く。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む