柳に受ける(読み)ヤナギニウケル

デジタル大辞泉 「柳に受ける」の意味・読み・例文・類語

やなぎ・ける

逆らわないで、されるがままになる。
這箇こっちが―・けて聞いて居て遣りゃ、可いかと思って増長して」〈紅葉金色夜叉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「柳に受ける」の意味・読み・例文・類語

やなぎ【柳】=に[=で]受(う)ける

  1. なすがまま言うままにして少しも逆らわず、うまくあしらう。柳にやる。
    1. [初出の実例]「かけ取がどないにむつかしういふて来たてて、こちゃ柳に受けてじゃれちょん」(出典:滑稽本・大師めぐり(1812)上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む