柳原樋門(読み)やなぎはらひもん

事典 日本の地域遺産 「柳原樋門」の解説

柳原樋門

(千葉県松戸市下矢切)
推薦産業遺産指定地域遺産〔39号〕。
1904(明治37)年建造。千葉県では煉瓦造樋門の数少ない残存例であり、地域の水害を防いできた

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む