日本歴史地名大系 「柳原町史」の解説 柳原町史やなぎはらちようし 一冊解説 柳原町はもと柳原庄と称したが、江戸時代には本郷・六条村(七条郷)・水車(七条裏)・元銭座跡村(八条上)・六条村大西組(小稲荷)の五ヵ村に分れていた。本書は愛宕郡柳原庄の戸長役場が作成した「町村沿革取調草稿」に、近世の訴訟関係文書を合わせ一綴にしたもので、近世から明治初年にかけての同町の状態(沿革・組織・生業・賦役・慣習など)が知られる。活字本 日本庶民生活史料集成一四 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by