柳島境町(読み)やなぎしまさかいちよう

日本歴史地名大系 「柳島境町」の解説

柳島境町
やなぎしまさかいちよう

[現在地名]江東区亀戸かめいど三丁目

北十間きたじつけん川の南岸にある町屋。東・南は亀戸村、西は柳島村(現墨田区)などと陸奥弘前藩津軽家抱屋敷、北は亀戸かめいどさかい町と同川を挟んで請地うけじ(現同上)。もとは柳島村の田畑であったが、寛文九年(一六六九)本所一円が町屋となった際に町屋として取立てられ、元禄一〇年(一六九七)永代売御免、その後家作改御免となった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む