デジタル大辞泉
「柴の戸」の意味・読み・例文・類語
しば‐の‐と【×柴の戸/×柴の▽門】
柴を編んでつくった戸、または門。転じて、粗末なすみか。柴の編み戸。柴の門。柴の枢。柴の扉。
「なごり猶寄せ帰る浪荒きを、―おしあけてながめおはします」〈源・明石〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
しば【柴】 の=戸(と)[=門(かど)]
- 柴で作った戸または門(もん)。転じて、粗末な住居。草庵。柴の枢(とぼそ)。
- [初出の実例]「なごり猶寄せ帰る浪荒きを、柴の戸おしあけてながめおはします」(出典:源氏物語(1001‐14頃)明石)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 