…前者は熟した柿,あるいは干し柿の粉末をもち米粉にまぜて蒸したもの,後者は種を抜いた干し柿の中に水で練った糝粉(しんこ)を詰めて油で揚げたものであった。柿の葉鮨(ずし)はサバの脂の上に柿の葉を置いたもの,柿鮨は〈こけらずし〉と読み,飯の上にのせる魚貝の切身が柿葺(こけらぶき)のこけら板のように薄いための称である。【鈴木 晋一】
[薬用]
果実の宿存萼を漢方で柿蒂(してい)という。…
※「柿の葉鮨」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...