…人口3万0684(1995)。筑波山地に囲まれた柿岡盆地に位置し,中央を恋瀬川が南流する。中心集落の柿岡は江戸時代に恋瀬川水運の最北の河岸が置かれ,山根地方の物資の集散地としてにぎわった。…
※「柿岡」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...